伊万里 鍋島風絵付 宝尽文 中皿 大正期

¥5,000

※この商品は、最短で10月17日(金)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥16,500以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • ヤマト宅急便

    ヤマト運輸が提供する配送方法です。荷物追跡に対応しています。
    日時指定がご利用いただけます。

    ※16,500円以上で送料無料です。
     但し、メール・電話によるご注文の場合は送料無料サービスは適用外です。

    全国一律 ¥800

※¥16,500以上のご注文で国内送料が無料になります。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

■伊万里 鍋島風絵付 宝尽文 中皿 大正期

■鍋島風の絵付けをした伊万里焼、大正時代の物です。
吉祥図柄宝尽し文様が描かれてとても上品で存在感があります。
三方に宝袋、軍配、蔵の鍵、隠れ蓑、巻物、丁字が配され
裏面には七宝継ぎ文様が伸びやかに丁寧に描かれています。
裏面の七宝継ぎの文様は鍋島の器に描かれることが多いのですが
鍋島の特徴でも櫛高台(高台部分に呉須で櫛歯状を描いた物)ではないので
伊万里焼と思われます。
おもてなしの席で黒の折敷に乗せて素敵なナプキンで演出したり
朱赤のお盆などにも生えそうですね。とても華やかなお席が見えてきそうです。
おめでたい図柄なので節目のイベントなど、季節を問わず使えます。
*表面に多少の釉薬むらやふりもんがあります。表面のよい物から出荷させて頂きます。


■宝尽くし文様
吉祥文様の一つで、縁起の良い宝物をモチーフにしたデザインです。
江戸時代以降に広まり、着物や陶磁器、漆器などに使われてきました。
この文様には、富や幸運、長寿、知恵などの願いが込められています。
代表的な宝物
- 打ち出の小槌(振ると財宝が出る)
- 隠れ蓑・隠れ笠(身を守る魔法の道具)
- 蓬莱山(不老不死の仙人が住む山)
- 鍵(財産や知恵を開く象徴)
- 金嚢(財産を象徴する袋)
- 七宝(仏教の経典に由来する貴重な宝物)
- 宝珠(願いを叶えるとされる宝石)
- 巻物(知識や教養の象徴)


■サイズ:直径約18.9cm、高さ約3.7cm

■状態
経年による細かな傷や色むらがございますが、全体的には良好な状態です。骨董の特性としてご理解いただき、長くご愛用いただけることを願っております。

■お手入れ/取り扱い注意事項
・食洗機、電子レンジの使用はお控えください。手洗いを推奨いたしますので、優しく扱ってください。

■発送・注文に関する情報
・ご注文確定後、通常3日以内に発送いたします。地域によって配達時間が異なることがありますので、ご了承ください。購入数量や形により梱包が変わるため送料が変動する可能性があります。

■その他の情報
・手作りならではの個体差があり、色や柄に多少の異なりがあることをご了承ください。骨董品のため、使用に伴う汚れ等が見受けられる場合があります。気になる方は購入を慎重にご検討ください。

ご不明点は、ショップのお問い合わせからお気軽にお尋ねください。お客様のご利用を心よりお待ちしております。

通報する

RELATED ITEMS